朝5時、S君の家集合。あれ、事故渋滞しているぞ。15分の遅れです。事故では仕方がありません。どうやら事故は「二度寝」が原因だった模様。いつもは集合時刻ぴったりの彼ですが、たまにはそんな寝坊事故もあるのです。
今回の探検隊のメンバーは例によって「スズキジクサーオーナーにもうちょっとでなる」S君と、「八頭身美人タンデマー」のNさん、それに探検隊隊長の私三毛ジャガーの3人です。
市原SAで朝食を摂り、亀山湖笹地崎公園へ直行します。久しぶりに来た亀山湖です。ブログをはじめてからもう5年になりますが、ブログでは初めてかな?かつては本当によく来たんですけどね。

カヌーを降ろし、エアバッグを装着、ビルジポンプやベイラー、スローロープにファーストエイドキット等を装備したら、カヌーワーゲンでスロープを下っていきます。

マッドリバーカヌーエクスプローラー、離岸!

今回ものすごく水位が低くて驚きました。5月は観測史上最も少雨だったということですが、ここにも大きな影響が出ているようです。ダムができる前に生えていた木が顔を出していました。

岬を回り込み、押切沢へと艇を進めます。前2人で強く漕ぎを入れてくれるので、音を立てる引き波を引いて力強く艇は進みます。

カーブを曲がるたびに水路の幅が狭くなっていきます。バスボートの進路とキャスティングの方向を見定めて、釣りの邪魔にならないように気を使いながらゆっくり静かに進みます。

いよいよ狭くなってきましたね。さて、どっちを通ろうか。いや、今キャストしたのを引き終えるまで待つか。

ずいぶん奥まで来ました。もうバスボートもここまでは来ていませんでした。水深もかなり浅くなっています。そろそろ滝が現れる頃でしょう。さて、滝は干上がったりしてはいないでしょうか?

おお、ついに押切沢の滝がその全貌を表しました!

前2人にパドルをあげてもらいます。ここは艇長の腕の見せ所です。そっと近づき、ぶつかる直前にスイープストロークを一発入れて艇を横向きに、さらにスカーリングを使って接岸しました。

滝になってはいましたが、残念ながら水量はわずか、滝というよりは水で濡れているだけといった感じです。それでも、手で触ると冷たい感触が得られました。

さあ、押切沢探検のミッションは終了だ。ここから離脱しよう。

「頭を下げろ!」

気温はやや高めでしたが、この入り江はひんやりとした空気でむしろ涼しさを感じるくらいでした。

主水路へと戻ったので、笹地崎前まで戻りましょう。さて、これからどうする?まだ上がるには早過ぎるね。

それなら、伝宝洞(文宝洞)方面へ行ってみますか。ただし、伝宝洞までは落石が酷いために立ち入り禁止になってしまっていて見ることさえできなくなってしまったということですが。

ずいぶん水深が浅くなっています。今年の梅雨が空梅雨だったら、水不足は必至です。

伝宝洞の入り口が閉鎖されているのを確認しました。さて、そろそろ戻りますか。

ここも、雨の降った後には滝が現れるはずなのですが、今日は一滴も水が降ってきませんでした。

水が綺麗です。

赤鉄橋を越えるすぐに主水路へ戻ります。そこを右に行きます。

岬の左側にカヌーポートがあります。そこへ接岸すればゴールです。

カヌー探検、終了です。探検隊メンバーで記念撮影しました。

カヌーを撤収したら、次は圏央道に乗って竜宮城を目指します。

竜宮城は平日でも結構混んでいますね。

さあ、入るぞ。

受付をしたら、館内着に着替えてまずは昼食です。バイキングにしました。腹が減った腹が減った!いっぱい食べるぞ。窓の外は東京湾の景色です。

堅焼きそばも美味しかったなあ。

世界中のおめでたいものを集めたという展示は以前に比べて量が減って、少しはまともになった感じがしました。それでもまだまだこのパワー!

お腹いっぱいになったら、プールで遊ぼうぜ。

ウォータースライダー!どぼん、とS君、Nさん、それに私も!

青のトンネル

PENTAX WG-2なら水中写真もいけますよ。

展望サウナの中です。横を向いていれば首を落とさなくてもいいから、楽でいいよ。ありがとう、S君。

楊貴妃の真珠風呂だということです。無駄に贅沢、楊貴妃って浪費家だよなあ。絶対そんな女、もらっちゃいかんぜよ、S君!

スタイルのいい美人は本当に、何をやっても絵になりますね。

音楽と噴水のコラボに虹!

散々遊んだ後はお風呂に入り、1時間ほど寝て体を休めました。S君はマジ寝していましたね。帰りはアクアライン経由で、海ほたるへ立ち寄りました。実は私、アクアライン初通過、もちろん海ほたるも初です。

海ほたるではかいけつゾロリ30周年イベント開催中でした。

S君、気を付けろ!かいけつゾロリに食べられちゃうぜ。

海ほたるのデッキから洛陽を楽しみました。でもその右側は雨が降っていそうな感じです。

昼食べ過ぎ気味なので、あっさりとした夕食にするつもりがあさりのラーメンに。

昨日のサイクリング大会と温泉、今日も盛りだくさんの楽しい2日間でした。明日からまた仕事です。
カヌー良いですね~その昔釣りに行くときは良く使いましたけど 漕ぐのは下手です・・・今も 難しいですね~力は入っちゃいますからダメなんでしょうね
ゾロリ!
釣りでカヌーにお乗りでしたか。水の上で遊ぶのは楽しいですよね。
ゾロリとイシシとノシシ、子供が小さい時にはずいぶんとお金を使わされました。大人が読んでも面白かったですけどね。
今年は何回かカヤックも出したいなあ!
今回はメンバーにも恵まれ、大変楽しいカヌー遊びが出来ました。是非、カヤックでめくるめく水上の快楽を!
力が入りますね。
カヌー、プール、初海ほたる記憶に残る1日ですね
ありがとうございます。非常に中身の濃い2日間でした。仰るとおり、仕事にも頑張っていかなければいけませんね。何しろ参加者は両日とも職場の仲間ですから。