3月29日にAliExpress(アリエクスプレス)でリムを注文した話は当日にブログへ書きました。4月6日にアリエクスプレスからメールが来ました。出荷したという通知でした。アリエクスプレスにサインインして「私の注文」をみると、Awaiting Shipment(1)のかっこの中が0に、Awaiting deliveryのかっこの中が1になっていました。ついに配送開始!出荷まで1週間かかったことになります。長かったなあ。そしてTrack orderボタンを押すと出てくるEMSのお問い合わせ番号をコピーし、日本郵便のEMS配達状況のご確認に貼り付け、EMSの追跡ボタンを押します。ん、この番号は確認できませんだって
Track orderの画面をよく見ると、「まだできない場合には「here」を使用しろ。」とあります。hereをクリックすると現れるのはチャイナポストの追跡でした。そうかそうか、まだ中国だからなあ。改めて貼り付け、セキュリティの数字を打ち込むとあれ、なんか変。ん?存在しないか、もしくは遅れていてまだ反映されていない、とでます。
もう一度画面を見ると、わかりやすい所に反映されるまで5~10日かかると書いてありました。そうかそうか、見るのが早すぎなんだなあ。
、、、、、、、、、。
Why Chinese people!おかしいだろう!!電子化された追跡が5日から10日も反映に時間かかるなんて、どうなっているんだ。そんなにかかるなら商品こっちに着いちゃうじゃないか!
6日から5日後とは、11日、すなわち本日になります。それでは見てみましょう。いやまだまだ、今日から反映される可能性があるということですね。
お、画面が変わったぞ!

Seller shipped your orderとDepart From Original Countryの間にオレンジの点があります。
次に、日本郵便のEMSの追跡を開いてみました。この通り、ちゃんと反映さえていました。

引き受けは、4月10日になっています。あれ????
そういうことだったのですね。チャイナポストのシステムが5日~10日かかってしまうわけではなく、「出荷しました」から、発送するまでにそれがかかるという全く販売者側の都合だったのですね。商習慣が日本とは明らかに違います。
とにかく、ここまでは無事に来たのですから、EMSなので早い物でしょう。おそらく今週中くらいには到着するような気がします。後は製品の出来や、運送中のダメージなどが問題なければいいのですが。
初めてなので色々と面食らうこともあるアリエクスプレスですが、慣れれば使いやすいシステムかもしれません。
そうですね、今回改めてその違いを認識しました。30日か、長すぎますよね。
どうしてこんなことができるんだろう。
いや、それがまだ何ともいえず、なのです。セルラーのせいなのか、あるいは中国の通関のせいなのかはわかりませんが。
いや、ちゃんとは出来ていないのです。なんとなくやっているだけです。上のコメントにもあるように、中国の通関で足止めされてしまっています。
どっちの国の通関がてまどっているのでしょう?
リムをご注文のようで、大事に扱われて、無事に届きますように!!
今までの経験からね,、、、到着してもいまだに未着で反映されないからね、、中国はそんなもんだよ、、ビつくり発送かな、、、、
中国の通関で足止めされています。理由は全く分かりません。販売店へ質問しています。現在返答待ち状態です。
色々と不思議な現象が起きているのです。日本では考えられないことなので、新鮮でもあるし、勉強にもなります。なんでもやってみるものですね。