ちょっと海まで漕いできます。明日ね。今日はその準備です。

もてぎエンデューロの参加受諾鉦が送られてきました。レースまであと2週間です。いよいよ練習にも熱を帯びてくるはずなのです。しかし、ここ2年あまり海に出ていけていないのに、明日は凪で波も静かという予報です。そして公休ですから、行かない理由がありません。
イメージ 5

ブルーシートを広げて、まずは艇の組み立てをしてみます。故障個所や部品の欠損があると、現地ではどうにもできませんからね。
イメージ 1

ラダーワイヤーの潤滑に、霞ヶ浦サイクリングの参加賞でいただいたメタルケア―を使用してみました。油の性質はCRC55-6と似た感じでしょうか。非常にさらさらした油でした。
イメージ 2

艇は問題なく、フローテーションバッグもエア漏れはありませんでした。いや、本当は逆で、チューブが詰まってしまっていて空気を入れられなくなっていたのです。下に見える針金(本当はIVケーブル)でつついてつまりをとり、無事に空気注入ができるようになりました。
イメージ 3

ラダーのセットもして、動作の確認をしました。
イメージ 4

暗くなるころ、準備完了しました。明日はどんな海旅になるでしょうか。
イメージ 6

コースは、江の島から荒崎までを予定しています。