2016年8月15日

7時45分、実家を発ちます。目的地は十和田湖です。先ほど書いたブログの通り、ルーフにはカヤックが2艇載っています。
イメージ 1

地図で見るとそれほど遠くない十和田湖ですが、なめてかかってはいけません。道は曲がりくねり、道なりの距離は80㎞にもなります。片道2時間程度はかかるのです。
イメージ 2

子供たちはワインディングに酔い加減。ミスタービーンの力を借りて何とか戻させずにたどり着きました。ここを下れば、十和田湖が見えるはずです。
イメージ 3

15時から明日のお祭りの準備がある義姉の子供二人がいるので、とにかく急がねばなりません。着替えさせている間に艇を降ろし、スターンズIK96を組み立てます。

艤装を施したら、水際まで持っていきます。
イメージ 4

まずは兄妹タンデム艇を出艇させます。
イメージ 11

次は娘のスターンズを。
イメージ 12

さすがは球児、初めてのカヤック体験ですが、なんとか進めています。
イメージ 13

本来子供用のスターンズIK96ですが、小柄なら高校生でもなんとか行けるものです。ただし、パドルはさすがに能力不足、水上でワーナーのリトルディッパーと交換しました。
イメージ 14

最後は私、誰のアシストも受けずに自力で出艇させます。
イメージ 15

白鳥ボートがうようよいるのです。白鳥と言えば心配事が一つ、いえ、ボートとの接触ではありません。この帰省が終わると早速次の日会社では行事が待っているのです。その私グループの担当出し物が白鳥の湖、セリフと音楽は編集を終えているのでいいのですが、衣装や大道具がどうなっていることやら。いや、今は気にしないでおこう。
イメージ 19

ずいぶん沖合へ出ました。
イメージ 16

まずは恵比寿大黒島を目指します。私が先導し、裏へ回ります。
イメージ 17

恵比寿大黒島を裏から見あげました。
イメージ 5

マナティトレイルの二人兄妹は、まっすぐに進まないともめているようです。ま、そのうちにコツをつかむでしょう。
イメージ 6

溶岩でできているのでしょう、ごつごつとした岩の島です。これに植生があるのだから驚きです。
イメージ 7

次は兜島へ向かいます。兜島の向こうには鎧島があります。
イメージ 8

地上カメラはここまで、この先は艇からの撮影だけになります。
イメージ 18

なんとかついてきていますね。
イメージ 9

九重浦と呼ばれる、入り江が何重にも入り組んだところです。今回のツアーの目的地です。
イメージ 10

まずは最初の入りへに入って行きます。
イメージ 20

水がきれいで驚きます。箱メガネで水中をのぞき込むと、美しい光景に目を奪われます。
イメージ 21

時々遊覧船が通過しますが、ここまで入っては来れないので安心です。ただし、引き波にだけは注意が必要です。今回は艇を波に立てるように、私が2艇を引っ張りました。
イメージ 22

次の入り江に行ってみましょう。この岬を回り込みます。
イメージ 23

カヤックでしか来れない神秘の入り江です。この美しい景色、そして水中の光景、来てよかった、と思ってもらえたのではないでしょうか。
イメージ 24

時刻は11時です。そろそろ戻りましょう。
イメージ 25

帰りはそのまままっすぐに出艇場所まで戻りますが、マナティトレイルは二人の息も合わず、さらに横風も入ってきてなかなか真っすぐに進めずに苦労しているようです。
イメージ 26

兜島にて。ここなら上陸できそうですね。していいかどうかは分かりませんけど。
イメージ 27

兜島を越えると、妻から電話が。そろそろ地上カメラの撮影範囲に戻ってこれたようです。
イメージ 28

曳航する用意はしてありましたが、こちらも自力で戻ってこられました。
イメージ 29

さすがに疲れている様子。
イメージ 30

さて、急いで撤収します。子供たちを着替えさせている間に艤装を外し、クルーソーは再びキャリアの上へ。着替えが終わったら、全員で荷物を入れたマナティトレイルを運ぶのですが、ストラップを持っていたら、生地がビリッと破けてしまいました。しかたがありません。艇を解体して車の中へ。そして予定より早く現地を出発。渋滞さえなければお祭りの会合へ余裕で間に合います。

14時20分到着。荷物をばらし、道具の手入れをしながら収納します。かなり気温が高くて参りますが、その分早く乾くのでありがたいですね。
イメージ 32

今夜から雨の予報です。今のうちだぜ。
イメージ 33


夜は庭先でバーベキューです。しかし、雨が降ってきました。そこで急遽ブルーシートで屋根をかけました。
イメージ 31

屋根さえかければ快適に食べられます。
イメージ 34

美味しかったなあ。
イメージ 35