老眼!
最近、急に近いところの小さい文字が見えにくくなってきました。明るさが不足していると特に感じます。これはいわゆる老眼とよばれるものでしょう。眼鏡屋に行って合う老眼鏡を作ってもらおうかとも思ったのですが、一応眼科で見てもらった方が安心できるので近所の眼科へ行ってきました。
眼圧や風船が飛んでいく画面を見るなどの検査を受けました。普通の視力検査も受けました。視力は全く問題なし、そりゃそうでしょうね。1.2まで調べましたが、照明をつけていない一番下の物までくっきり見えました。
次は片目ずつ本を読まされました。大きな文字から、だんだん小さくなり、印刷レベルがものすごく高いんだろうなと思える極小サイズのフォントの文字までがありました。小さい方は全く読めません。
さらにレンズを入れて、そのものすごく細かい文字列を読まされました。レンズを入れるとあら不思議、とても読めなかったような細かい文字がくっきりと見えてきます。数枚のレンズを入れて試しますが、変化がわかりません。どれを入れてもくっきりと見えます。
その後再び呼ばれ、診察を受けました。
「あなたの目はやはり老眼で間違いありません。緑内障や白内障、ほかの疾患も見つからないし、それにこの程度では日常的に困ることはほとんどないでしょう。年相応です。どうしても近い部分が見にくくなるのでしたら、100均で売っている老眼鏡を買われたらいかがでしょうか。デザインにこだわりがあるのなら眼鏡屋で作ってもいいのですが、これだけ目がいいともったいない感じがします。」
そうだったのか、てっきりかなり老眼が進んできたのかと思っていましたが、そうでもなかったのでした。
一応、老眼体操を伺い、そして「点眼薬もあるけど使う必要ないなあ。」、と言われて今日の診察はおしまいになりました。
妻に報告すると、今までが異常に見えすぎていたのよ、何もかもピントが合っていたから、ちょっと合わないだけでも異常だと思ったんじゃないの、と言われました。妻は視力0.01以下だったのを、レーシックで「運転免許も眼鏡等なし」、まで改善してあります。それでも私が読めるものが読めずにいることが多々あるので、不思議だったんですよね。
今度100均老眼鏡買ってこよっと。
30年来のメガネユーザーからのアドバイス。
しょうがない事ですがチョット寂しいです。
その分、子供達、孫がどんどん成長してますね
奥様のレーシックは、なさっておいて良かったですね。
お二人、眼鏡無しで過ごせるのはとても幸せなことです。
こちら近視の老夫婦、今までどれ程、眼鏡やコンタクトに手間・ヒマ・カネを注ぎ込んで来たことか。
アドバイスありがとうございます。きちんとしたメガネ、高そうだけど、目のためなら仕方がない出費かもしれませんね。考えてみます。
老化の一端を自分で目撃した気がして、おっしゃる通りさみしさを感じますね。子供がもう少ししっかりしていればさみしさを感じないかもしれないのですが。
老眼でも先輩ですね。よいものがあればお知らせください。
10年ほど前とある事故でメガネを破損して相手に弁償してもらう…という事態になったのですが、「全額弁償します。おいくらですか?」と言っておきながら「5万」って言ったら「随分ふっかけますね!」って逆ギレされて揉めた揉めた。「メガネなんてJinsやZoffで5千円〜1万円が相場でしょう!」って。
キチンとしたメガネってこれだけ高額な物ですが(まだ軽度なのでそこまで高い買い物にはならないと思いますが)、目の健康の為ならタダみたいなものです。
この辺、ロードバイクと事故って「自転車なんてそこらのホームセンターで1万円くらいで買えるだろ!なんだよこの何十万円って請求は!」ってなるドライバーの心理と似た感じですね。
わかりやすい例えでした。
ていうか、そんなにするのかけていたんですね。驚きました。
結局相手が保険屋を介入させてきて保険屋が「現状復帰分」しか出せないと言ってきたので(保険の原則なので当たり前といえば当たり前なのですが)こちらとしてはあまり気分が良くなかったです。
メガネが無いと(予備メガネがまさしくJinsの1万円メガネですごくかけ心地が悪いんです)本当に不便なのでこちらとしてはとっとと自腹で5万円払ってもらって手打ちにしたかったのですけどね。
1万円でかけ心地が悪いのか、100円ならどうなるか推して知るべし、ですね。
近くもよく見えて、遠くも見える焦点合わせる機能が
とてもいい天然の目はそれでもう「才能」ですね~(・∀・)
羨ましい。
自分の目玉しか使ったことがないのでこれが普通だと思っているのですが、会社でも席に着いたまま壁の予定表が読めたりするので気味悪がられています。
自転車やモーターサイクルなど、無限遠とメーターなどの近距離を交互に見ているシーンが長いので目に良い生活なのかもしれません。