今日の夕食は私が作りました。寒いし、体が温まる料理がいいなあ。
冷凍庫から取り出したのはこれです。

中身です。

材料:ブロイラー丸ごと、ナツメ、、が手に入らなかったので見た目が似ている豆が入っているサラダビーンズ、特価だったマッシュルーム、その辺に転がっていたネギ。塩、コショウ、にんにくしょうが、洗ってざるにあげたもち米。水1.5リットル。すべてを圧力なべに入れて加圧し、10分。あとは火を止めて圧が抜けたら弱火で30分煮込みます。

こんな感じにできました。

明洞の参鶏湯はおいしかったなあ。でもこっちだって、あんまり負けていない気がするぞ。

暖かそうですね!
この料理は中華?ですか!
寒い日には温かい料理がおいしいですよね♪
これは韓国料理です。適当に作っても、素材のうまみがたっぷりあるのでおいしくできますよ。寒い時には特にいいですね。
褒め方が違うのかな、「男の料理」の達人なんだ。
いやいや、本当に適当に放り込んでもおいしくなるのです。圧力なべ、ダッチオーブン、保温鍋、それに中華鍋がないと何もできなかったりします。それに毎回違う味になり、また作ってと言われてもまず無理なのが現状ですから、達人と呼ばれるところから遠いところにいます。
山のmochiさんこそ、達人の域に達していると尊敬をしております。
すごいですね!
(#^.^#)
はい、ハラルチキンです。ファントムさんも安心して食べられることでしょう。
お褒め頂くと嬉しいですが、本当に簡単にできてしまった料理なのです。ぶーぶーさんも、ぜひ作ってみてください。
国際色豊かな食卓になろましたね~!
圧力鍋って仕事が早いですね。
ギミックがすごいので洗うの大変そうにみえますが
実際どんなもんですか?気になってます。
圧力なべの洗浄は全く簡単です。おっしゃるとおり、圧力を上げ過ぎないように部品がありますが、簡単に分解、洗浄、組み立てができます。これを使うとブリ大根なんか、骨まで食べられるほど柔らかく煮込めますよ。おすすめしたい鍋の一つです。