ここ数日の作業をまとめました。

まず、しまいこんでいた3㎜厚のアクリル板を取り出します。保護紙がすごいことになってしまっていますね。
イメージ 1

お湯でふやかして、丁寧にはがします。やはり長期間寝かすと良くないですね。
イメージ 2
イメージ 3

型紙を乗せてみました。十分なサイズがありました。
イメージ 4

余裕があるので、型紙を再度見直し、3つほど作ってしっくりくる形を模索しました。

次に、保護紙をはがしてしまったのでマスキングテープを貼ってそこへカットする線を引きます。金ノコを使って切断します。
イメージ 5

ある程度形になったら、やすりで整えていくのですが、手が滑ってアクリルが親指をえぐってしまいました。いたたたた。すぐに食品ラップで養生、圧迫止血をしました。
イメージ 6

アクリル板の曲げに挑戦!曲げる角度の台を段ボールで制作しました。4か所、2種必要です。
イメージ 7

いくつかの方法を試してみました。120度くらいで塑性変形するということなので、まずはお湯で温めてみました。全くダメ、変形しません。無理にやっていたら、変な歪みが出てしまいました。こりゃだめですね。
イメージ 8

温風ストーブで温めたり、いろいろやってみましたが、やればやるほど歪みばかりが出てしまいます。結局、アイロンが良かったですね。アイロンで曲げる部分だけを温めて、台に乗せて曲げると想定の角度まで曲げることができました。しかし、時はすでに遅し、歪みはどうにもなりません。

こんな感じに付けるのです。
イメージ 9

つぎは、車体への固定です。ヘッドライトユニットを分解してみました。5mmアーレンキーで4本のねじを外し、ウインカー後ろのクリップを外せば取れます。クリップは中央を押すと外れるタイプです。下のねじは写真のように、かなり奥にあります。
イメージ 10

ヘッドライトとウインカーの配線を外せばこのように取れます。さらし首じゃないですよ。
イメージ 11

ステーは山のmochiさんからいただいた曲げ板を加工して作りました。
イメージ 17


メーター固定のねじに共締めしてステーを出して見たのですが、ステーが邪魔してライトユニットが戻せなくなってしまいました。これは失敗、違う方法を考えましょう。

部品箱を探すと、おあつらえ向きのサドルが出てきました。これをぐるりと変形させてクランプを作りました。クッション材をハンドルバーに巻いて、その上からこのクランプを締め付けます。
イメージ 12

仮止めです。何とかできそうだな。
イメージ 13

ネジを交換し、がっちりと締め付けます。車体と当たる部分にビニールテープで養生し、傷つきを予防しました。
イメージ 14

しっかりと固定したら、試走してきました。胸に当たる風がずいぶん減っています。こんな粗製でもあると違いますね。

水元公園は桜が咲きかけています。来月1日辺りが見頃でしょうか?
イメージ 15

歪みもあるし、デザインも今一つかっこよくないなあ。これでもうすこし様子見て、作り直そうかな。まだまだ、完成までは遠いようです。
イメージ 16

ちなみに、今日は息子と公園でサッカー、キャッチボールをしたり、防災展示を見たりしました。水元公園はすごい人出でした。



  • 顔アイコン
    それって本日の4時頃には付いていました~?(o^^o) 削除
    玉造
    2015/3/28(土) 午後 10:09
    返信する

  • 顔アイコン
    はい、ちょうど4時頃付いて、4時20分から5時まで試走しました。

    え、どこかでお会いしていましたか?> 玉造さん 削除
    2015/3/28(土) 午後 10:28
    返信する

  • 顔アイコン
    ハイ水元公園沿いでオモイッキリすれ違うった様な ♪ (o^^o) 削除
    玉造
    2015/3/29(日) 午前 6:53
    返信する

  • 顔アイコン
    あれ?焼き付け塗装用のブース持ってませんでした?治具に載せてブースに入れて熱を加えれば自重でグニャーと曲がりますよ。
    と偉そうに言いましたが3mmのアクリル板ではやったことないなあ。しかもこんな大物。プラモの部品作るのに1mmのプラ板とかペラペラのエンビ板でならやったことあるんだけど。
    3mmだとドライヤーよりヒートガンの方がいいかも? 削除
    九太郎 ]
    2015/3/29(日) 午前 9:50
    返信する

  • 装部品は加工技術が必要ですね、雑な私にはゼーッタイ無理だわ! 削除
    沢味家
    2015/3/29(日) 午後 7:51
    返信する

  • 顔アイコン
    > 玉造さん
    数名のライダーとすれ違いましたが、あの中のどれかだったんですね。もしかして、カブ? 削除
    2015/3/29(日) 午後 10:18
    返信する

  • 顔アイコン
    > hac*ib*i*806さん
    塗装用ブースなんてあるわけないでしょう。あれはタープですよ~。って知ってて言っている悪いシト。

    ヒートガンとか、アクリル曲げヒーターを買わずに何とか済ませたいと努力した結果があれでした。次は、鉄筋棒をバーナーであぶって熱し、それ使ってアクリル曲げヒーター作ろうかと思っています。温度管理は大変そうですけど。 削除
    2015/3/29(日) 午後 10:22
    返信する

  • 顔アイコン
    > 沢味家さん
    またまた、ご謙遜を。自分でクルコン付けちゃう人が雑なわけはありません。 削除
    2015/3/29(日) 午後 10:23
    返信する

  • 顔アイコン
    いろんなものをお付けになりますね。
    今日(3/30/月)は東名でスクーターに大きなフロントスクリーン(というんですか?)を付けた人が体をまっすぐに起こしたまま100kmで追い越していきました。ボクの何も付いていないST250Eは気持ちよく走れるのは80kmぐらいまでです。
    バイク屋さんには「100km走行はシングルエンジンではエンジンが痛みますから、おとなしく走って下さい」と言われています。
    それでも強い向かい風のときなどは、ある程度の風よけ?が欲しい感じ。
    まだ調べていませんが、ボクのロシナンテには適合品が市販にあるかも。
    ボクが買ったナビは、バイクではほとんど実用にならない感じですね。外付け用の台を付ければ使い勝手が多少は改善しそうですが。
    朗報として、アイドリングは完全に正常になりました。 削除
    2015/3/30(月) 午後 10:28
    返信する

  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    コメントありがとうございます。東名で出かけたということは、いよいよ冒険旅行に行かれたのですね。ブログの記入を楽しみにしています。

    ナビの外付け台は私のフロントスクリーン装着で作ったサドルの加工品で付けられると思います。市販品はものすごく高価です。ナビ本体より高くなってしまいます。

    フロントスクリーンは小さなものでもあると無しとではやはり違いました。ST250なら、ライト固定具に金具を挟んでそれにつけてやればがっちりつけられるように思います。汎用市販スクリーンを付けている人のブログも散見されますね。

    アクリルで自作すれば、かなり安上がりになりますよ。よろしかったら、私の手作り品でいかがでしょうか? 削除
    2015/3/30(月) 午後 11:23
    返信する

  • 顔アイコン
    自家製カウル.........すごい!! 削除
    2015/4/1(水) 午後 5:55
    返信する

  • 顔アイコン
    > くまそんさん
    でもないですよ。本当に粗製です。これで問題点を洗い出して、次にはそれを解決していけばいつかはちゃんとしたのができるはずです。 削除
    2015/4/1(水) 午後 6:06
    返信する