陸上部員はロードレース大会出場が義務付けられています。短距離を専攻する娘も、中学女子2㎞に出場しました。先日あみアウトレットで買ったウォーキングシューズにはまっている妻が、歩いていくことを主張し、一緒に徒歩で柴又公園まで出かけてきました。
土手の上は寒風が吹いて結構つらいものがありました。ロードレースの大人の部がすでに走っていました。

柴又公園ではアップを終え、防寒着を着て召集されているところでした。娘はどういうわけか他学校の生徒と親しげに話しています。この物怖じしない性格は私譲りなのでしょうか。
短距離ならともかく、2㎞となると娘には上位入賞の可能性はまずないでしょう。スタートについて、号砲一発一斉にスタートしました。

予想通りの順位で戻ってきました。予想外なのは、同じ短距離種目専攻の「カヌーの美少女」が入賞したことです。走る姿も美しく、素性の良さを感じさせます。短距離だけでなく、中距離も行けるんじゃないのかな?
まだ歩き足りない妻につきあって、柴又を抜けて家まで徒歩で帰ることにしました。柴又は初詣客でしょうか、ものすごい人出でした。

屋台の韓流スイーツ屋でホットクを購入し、歩きながら食べました。私はチーズ入り、妻は甘味を選択。妻が美味しい美味しいと、今でもまだ言い続けているほどのおいしさでした。

熱々です。韓国旅行に行った人、皆が口をそろえる言葉が「おいしい」ですが、なるほどね。ますます楽しみになってきました。
裏通りを歩くと、今まで素通りしていて気が付かなかった物が見えてきます。その一つが、この「もぐらそば」。もぐらそばって、なんだろう?

自転車でかっとんでいくのは、案外物を見逃しているのかもしれませんね。
自宅に帰ってから、昼食の準備です。昼食は頂き物の蕎麦と、ワッフルです。プラスドゥグリレはゆったりと置くことができますので、いっぺんに作るときも便利です。

このワッフルメーカが使えるのはガスならではです。やはり、IHよりレパートリーはずっと広がります。

午後は妻の仕事の買い出しの為にアリオ亀有に行きました。ん?誰か来ているのかな、凄い人ごみだぞ。あ、ハリセンボンか。すると娘、
「見たい見たい!」
と近づきました。しかしすでに見える所には人垣ができているので、エスカレーターからちょこっと覗いただけでした。
写真撮影は禁止ということで、撮れませんでした。

夜は野菜の低温蒸しを作りました。

昨日届いた本はすべて読み終えました。その話は、また今度。