昨日、今日と連休でした。昨日は 家族の為に漁に出ていたので 遊ばせてもらったので、今日は妻と有楽町へ行きました。午前にインフルエンザの予防接種のあった妻を待つ間、カヤック用品を仕舞っていたりしていました。
有楽町に行く理由は、パスポートの申請です。妻の勤続20年褒賞休暇に、韓国旅行に行くことにしました。妻は新婚旅行で行ったタイとシンガポール以来の海外です。
千代田線二重橋前から歩きました。ここも色づいていました。

交通会館に着いたらまずは昼食です。博多うどんで食べました。

申請を済ませたら、近ツーのカウンターへ。色々と相談しながら良いプランを選んでもらいました。
日程が2月3日からなのですが、心配なのが旧正月と重なりそうなこと。調べてもらったら、今年は1月30日から2月1日までとのこと。ただし、人出は多そうなので、渋滞やタクシー難民になることは覚悟した方がよいようです。
結局あれこれ詰め込んだ観光プランではなく、全くのフリープランにオプショナルツアーで行きたいところだけ付けることにしました。私は水原華城に行きたかったのですが、ソウルからやや離れている所にあり、渋滞が予想されているなら無理に行かずにソウルで過ごした方が時間的にもいいでしょう。ソウルにも李氏朝鮮時代の建造物が多くあるので、こっちを見学してきます。この辺りは韓国旅行の達人連中に聞いて決めて行きたいですね。
妻はエステやあかすりなどに行きたいらしいのですが、私はそっちは行く気は全くないので1日くらい別行動になりそうです。妻は「エステの最中、買い物でもしていれば」、だって。物欲魔人を野に放してよいのでしょうか!
そういうことならば東大門市場の、登山用品店巡りは絶対しなければいけません。まず、登山靴です。ついにというか、よく持ったけど、というべきか、9シーズンはいてついにミッドソールが加水分解されて剥がれてきました。大岳山はよく持ちました。サロモン登山靴には、あれが最後の登山となりました。
それから、日本に持ち込むことができるかどうか怪しいのですが、USプロパンです。接続具があれば再充填可能なので経済的に使えそうです。ブラッカンはやはり低温に強いプロパンで駆動がいいと思うのです。航空機は絶対持込みダメ、船便で送ればどうなのかなあ。これは、これから調査するところです。経験者がいらしたら、コメントください。
韓国は登山ブームだそうで、北側の良い山になかなか登れないので日本に登山に来ていますね。山で会うことも珍しくありません。テントポールは日本ブランドでも韓国製、ガスストーブも製造は韓国と、アウトドア用品大国になっています。KOVEAのストーブ、コッヘル、新興ブランド軽量テント、それにジャケットにパンツ。
妻はNANTAも観たいそうです。観た方、いらっしゃいますか?
近ツーを出て、同じ交通会館の6階へ行きました。献血です。妻はインフルエンザ予防接種をしてしまっていたのでNGになり、私のみになりました。25年ぶりの献血でしたが、前回に比べてえらく早く済みました。機械で抜いているからでしょうか、あっという間で5分もかからなかったですね。献血台ではTVで相棒をやっていましたが、見ている暇もなく終了してしまいました。
韓国旅行経験者、とくにソウルに詳しい方、良い情報をお願いします。
二重橋前で電車を待つと、「通過」のアナウンス。

北千住行のロマンスカーでした。こいつが先行車両となったのですが、非常ボタンを押した奴がいるとかで遅延が発生してしまいました。まったく困ったもんです。