グリーンランダーのガンネルは、こんな感じで割れています。
右の溝がヒンジの入るところです。色が黒っぽく変色しているのは、海水が滲み込んできたためと思われます。

違う角度から。ヒンジの金具に擦れて、塗装が剥げています。ここから滲み込んだのでしょう。傷んで来たらニスを塗って補修しているのですが、この部分は金具に隠れるところなので塗り直していませんでした。真鍮のリベットで固定されているので、おいそれと外すわけにはいきません。

接着剤は2液式エポキシ系を使用しました。耐水性が高いので海での使用には向いていいるでしょう。両面に塗り、圧着させます。

待つこと24時間以上。直った!かな?

ファスナーのスライダーはウェブサイトをあちこち見ていますが、なかなか該当するものに行き当たりません。
このファスナー、なかなか使うところがないのでしょうか?
ところが、意外なところで発見しました。まずはジャックウルフスキンのサイクルザックです。そして、ブラックダイヤモンドのウエストポーチ。

グリーンランダーのスライダーと全く同じものでした。ウエストポーチのこれ、ダブルスライダー仕様なので片方もらっても大丈夫、移植してしまいましょう。取っ手の取れたスライダーを戻しておけば今まで通りの使い心地をのこせるでしょう。
ビルジスポンジも新調しましょう。これ、淦汲み用スポンジなのですが、海水をしみこませて艇内から淦を抜くのに使います。
スポンジはジェーソンで一枚20円もしたスポンジをぜいたくに4枚も使い、破れた洗濯ネットを使ってケースを作るのです。

グリーンランダーを早く海に戻らせなければ。ぐずぐずしていると冬になっちゃいますね。
忙しすぎて、昼ごはんは手軽に、これで作ります。ホットケーキミックスで作る、ベルギーワッフルです。

出来上がり。これに朝の残り物などを平らげました。
