今日は私は仕事。妻と娘は休みです。妻は私が遊ぼうと誘うと、いろいろな用事を入れてしまっているのですが、私と合わない休みだと空いているのです。
僻みはともかく、近年バラの栽培に目覚めてきている妻は、本を買ってきて研究しています。今はちょうど春のバラの時期です。地元東京でいいバラ庭園はないかとネットで検索をかけていましたが、今一つ面白そうなものがないと消沈気味。
「東京」でなくてもいいなら、京成バラ園があるよ。近いというほど近くもないけど、電車乗ればすぐ着く八千代台。
そんなこんなで娘と妻、2人で京成バラ園へ行ってきました。
八千代台駅からは無料の送迎バスが出ているのですが、これが椅子に座りきれずに立つ人まで出る大盛況ぶり。早めについたので何とか座って行けたそうです。そして園に近づくと、バラ園に自家用車で来る人で渋滞発生。
もちろん園内はたくさんの人でにぎわっていたそうです。写真を撮ってきてくれたのでいくつか掲載します。

バラのアーチもいくつもあるようです。


人が多すぎて写真撮影には向かない感じですね。やはり平日に行かなくてはだめかな?

美味しいと評判の園内のレストランを楽しみにしていたのですが、「満開」(満員、ということらしいです)という表示があり、とても待てる状況ではなかったそうで、パン屋の方へ行ってそちらでは相席ながらもなんとか席を確保して食べられたそうです。それだけでは足りない娘は園外の屋台ピザを食べました。

イベントとして、高校のブラスバンドが来ていたり、バラ園芸講師の講演があったり、どこも大盛況だったとのこと。人ごみにはまいったようですが、素晴らしいバラの洪水で感激したと、仕事から帰ってきたら報告してくれました。
たまには俺とも遊んでね。
最初鎌倉野草園と勘違いして「随分近いところに行くな。京成自動車学校の近くでしょ」って言っちゃったよ。