日時 2013年3月10日
パーティーメンバー ◎三毛ジャガー ○九太郎 ○募集中 ○募集中
コース 日光戦場ヶ原付近
赤沼茶屋→赤沼分岐→展望台→弓張峠→光徳入り口→赤沼茶屋
下記URLにモデルコースが写真つきで載っています。
日程 0600九太郎さん自宅=0900赤沼茶屋、スノーシューレンタル(800円)0930出発
弓張峠付近で昼食=1500赤沼茶屋帰着、帰宅
装備
行動時
登山用インナー上下、カッターシャツ、フリース系衣類、オーバージャケット、登山用スラックス、オーバーパンツ、登山用靴下、冬山用手袋、防寒帽子、ゴーグル、フェースマスク、スパッツ、登山靴、スキーストック、
※レンタル可能品 オーバージャケット、登山用インナー、防寒帽子、ゴーグル、スパッツ、冬山用手袋、
※代用可 オーバーパンツ→合羽のパンツ
ザックの中に
予備セーター、予備インナー、予備手袋、予備靴下、予備靴ひも(今回九太郎さんはなくてもいいよ)、合羽、非常食、非常燃料(固形燃料か、ろうそく)、ライター、火にかけられる食器、水筒(できれば保温できる物、凍ってしまうので)、ビーコン、、、の代わりにエマージェンシーオートマチックID機能のアマチュア無線機、アイゼン(軽アイゼン可)食器、ブキ、ロールペーパー、レジ袋3枚程度、ヘッドランプ、タオル、ナイフ、
ザックの外に
ピッケル(レンタル可)
ウエストポーチに
地図、コンパス、GPS、高度計、筆記具、メモ用紙、財布、
共同装備
コッヘル、ストーブ、燃料、昼食、予備食、
たわし、ゾンデ、スノースコップ、ツェルト、細引き数本、ファーストエイドキット大
アンザイレンと確保の練習用
ザイル30m、カラビナ8、シュリンゲ5~6、エイト環、ハーネス、およびスワミベルト
車の中で
運転手さん、ご苦労様です、これでもお召し上がりください、の物
*********************************************
持っていないものがあったらお申し出ください。ほとんどの物がお貸しできるでしょう。私はスキーで行動します。
携行品リストを見ると殆ど持ってないです。
まずは完璧に持ってないもの。
カッターシャツ(登山用ですよね?)
スキーストック
スパッツ
アマチュア無線機
GPS
高度計
固形燃料(これは近くのホムセンで買えるかも)
次に持ってないけど代用できそうなもの。
登山用インナー→スキー用のインナー及びヒートテック上下
登山用スラックス→裏フリースのウォームズボン
オーバーパンツ→カッパのズボン
冬山用手袋→スキー用手袋
防寒帽子→ニット帽
フェースマスク→マスク兼用ネックウォーマー
こんな感じですが難しいですか?