タラスブルバのネイチャーストーブを使ってみました。先日書いたとおり、冷蔵庫が不調でいつ解凍がはじまってしまうかわからない冷凍食品を減らしておきたいところです。そこでシーフードミックスを使ってしまいたいのでパエリアを作ることにしました。
サフランを水に浸けて色を出します。

米は1合にしました。それに対してシーフードは100gほど入れてみることにしました。見た目的にこれぐらいがちょうどいいかな、と思ったらほぼ100グラムだったのです。

トマトは1/4ほど。これもレシピを見たわけではなく何となくです。

材料をそろえたら、ガレージの前に行きます。火を使うので家の中ではできないし、かといって火を使うのに炎天下というもの問題がありますからね。

ダイソーの着火炭を使ってみましょう。直接火をつけることができるのだそうです。

ライターであぶっていると、なるほど見た目から受ける想像以上に早く火が着きました。それをネイチャーストーブのロストルの上に置きます。

メスティンにオリーブオイルを多めに入れて、ネイチャーストーブに乗せます。

ほどほどに熱くなってきたところで米を入れて炒めます。うーん、火力弱いなあ。

ぬるめのままですが、具材を投入、炒めます。いやこれ炒められないぞ。

とどのつまり、着火炭は炭としての火力は期待してはいけないもののようです。それなら、その辺にあるベニヤを燃料にしましょう。ちぎって炭の上に投げ込みます。

サフラン水を入れます。

噴くまでは強火力で加熱します。ストーブが小さいのですぐに火力がダウンします。燃料をどんどん追加しないと強火力を維持できません。でもその苦労はわずかな時間です。すぐにメスティンの中からぐつぐつを強烈に沸騰している音が聞こえてきました。噴かせないでももういいでしょう。

火を弱くするのは簡単、放置すればすぐに蒸らしに最適な火力になります。着火炭がここで威力を発揮しているのでしょう。

10分蒸らせてからさらに10分日向で寝かせてみました。さあ蓋を開けるぞ。

うん、おいしくできているじゃないですか。娘も美味しいとおかわりまでして二人でみんな食べてしまいました。
後片付けです。思ったよりもネイチャーストーブはきれいなままでした。熱でゆがんだり煤がこびりついたりするのかと思っていましたが、これなら使い捨てなんてことはなく何度も使えそうです。

この日のレシピ
米1合
冷凍シーフードミックス100g
トマト1/4
オリーブオイル大さじ2
創味シャンタン小さじ1
クレイジーソルト適
サフラン水200mℓ
さて、これを作っている時の事です。だんだん頭が痛くなってきました。熱中症かな?体温測ってみるか。37.1度。これやばいな。まずは水分補給。塩分補給も兼ねてパエリアを食べよう。おかしい、むしろ体の倦怠感が酷くなっていく。そうか、昨日2回目の新型コロナワクチンを接種したんだっけな。左腕も痛いし。冷房利かせて休もう。うん、これだめだ。体が動かせない。だるい。頭が重くなるように痛い。片頭痛とは違う痛みだ。夕食の支度しなくては。買い物に行くか。いや体が動かせられない。ギリギリまで寝ているか。
やがて妻が帰ってきて夕ご飯は作ってくれました。頭痛と倦怠感はピークを越えては来たようですが、この時にはまだ続いています。体温は36.7度。
そして今日。朝には倦怠感と頭痛はかなり軽快して来ていました。もうちょっとだな。今日は仕事です。出勤してから、職場でだんだんと元気になってきました。頭痛は消失。倦怠感が少し残るだけになっています。やはりワクチンの副反応だったのでしょうね。

にほんブログ村
サフランを水に浸けて色を出します。

米は1合にしました。それに対してシーフードは100gほど入れてみることにしました。見た目的にこれぐらいがちょうどいいかな、と思ったらほぼ100グラムだったのです。

トマトは1/4ほど。これもレシピを見たわけではなく何となくです。

材料をそろえたら、ガレージの前に行きます。火を使うので家の中ではできないし、かといって火を使うのに炎天下というもの問題がありますからね。

ダイソーの着火炭を使ってみましょう。直接火をつけることができるのだそうです。

ライターであぶっていると、なるほど見た目から受ける想像以上に早く火が着きました。それをネイチャーストーブのロストルの上に置きます。

メスティンにオリーブオイルを多めに入れて、ネイチャーストーブに乗せます。

ほどほどに熱くなってきたところで米を入れて炒めます。うーん、火力弱いなあ。

ぬるめのままですが、具材を投入、炒めます。いやこれ炒められないぞ。

とどのつまり、着火炭は炭としての火力は期待してはいけないもののようです。それなら、その辺にあるベニヤを燃料にしましょう。ちぎって炭の上に投げ込みます。

サフラン水を入れます。

噴くまでは強火力で加熱します。ストーブが小さいのですぐに火力がダウンします。燃料をどんどん追加しないと強火力を維持できません。でもその苦労はわずかな時間です。すぐにメスティンの中からぐつぐつを強烈に沸騰している音が聞こえてきました。噴かせないでももういいでしょう。

火を弱くするのは簡単、放置すればすぐに蒸らしに最適な火力になります。着火炭がここで威力を発揮しているのでしょう。

10分蒸らせてからさらに10分日向で寝かせてみました。さあ蓋を開けるぞ。

うん、おいしくできているじゃないですか。娘も美味しいとおかわりまでして二人でみんな食べてしまいました。
後片付けです。思ったよりもネイチャーストーブはきれいなままでした。熱でゆがんだり煤がこびりついたりするのかと思っていましたが、これなら使い捨てなんてことはなく何度も使えそうです。

この日のレシピ
米1合
冷凍シーフードミックス100g
トマト1/4
オリーブオイル大さじ2
創味シャンタン小さじ1
クレイジーソルト適
サフラン水200mℓ
さて、これを作っている時の事です。だんだん頭が痛くなってきました。熱中症かな?体温測ってみるか。37.1度。これやばいな。まずは水分補給。塩分補給も兼ねてパエリアを食べよう。おかしい、むしろ体の倦怠感が酷くなっていく。そうか、昨日2回目の新型コロナワクチンを接種したんだっけな。左腕も痛いし。冷房利かせて休もう。うん、これだめだ。体が動かせない。だるい。頭が重くなるように痛い。片頭痛とは違う痛みだ。夕食の支度しなくては。買い物に行くか。いや体が動かせられない。ギリギリまで寝ているか。
やがて妻が帰ってきて夕ご飯は作ってくれました。頭痛と倦怠感はピークを越えては来たようですが、この時にはまだ続いています。体温は36.7度。
そして今日。朝には倦怠感と頭痛はかなり軽快して来ていました。もうちょっとだな。今日は仕事です。出勤してから、職場でだんだんと元気になってきました。頭痛は消失。倦怠感が少し残るだけになっています。やはりワクチンの副反応だったのでしょうね。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
三毛ジャガー
が
しました
地元の店舗で探してみます。固形メタでも染み込ませてあるのかな?
ボクは今個食中で、携行用コンロでめざしを焙りつつ飲んだりしています。
ガスボンベよりこっちの方が気分が良いかも。
三毛ジャガー
が
しました