メスティンはダイソーで買ったとはいえ、せっかく買ったのだから使ってみたいものです。キャンプに行けるようになるにはまだまだかかりますから、自宅で使っちゃいましょう。
取説に従ってまずは洗剤を使ってしっかりと洗います。

米のとぎ汁を8割まで入れて火にかけます。シーズニングをするように指示があるのです。シーズニングは30年ほど前にトランギアのメスキットで行っていますが、その時には牛乳を沸かせと指示がありました。米のとぎ汁の方が安上がりでいですね。効果はどっちがあるのでしょう?

とぎ汁は20分ほど沸騰を続けるように指示があります。洗った米の給水タイムに丁度いいですね。20分経ったらとぎ汁をこぼして水で丁寧に洗います。

シーズニングが終わったら、米を入れて水を張ります。水量を示す線が付いていますが、研いでからザルにあげておいた米ではそこまでに水は必要ないでしょう。米と同量よりわずかに多めを入れました。

炊きます。火加減はガスコンロの自動炊飯機能を使いました。

さて、炊き上がりましたよ。どんな具合に炊けたでしょうか?

うん、なかなかいいではないですか。

焦げもギリギリのところで回避できています。いいですね。もっともガスコンロの自動機能が優れているという見方もありますが。

ご飯はおいしく炊けていました。あとはコロナウイルスが沈静化すればなあ。いつになることやら。今日もすさまじい人数が報告されていますね。

にほんブログ村
取説に従ってまずは洗剤を使ってしっかりと洗います。

米のとぎ汁を8割まで入れて火にかけます。シーズニングをするように指示があるのです。シーズニングは30年ほど前にトランギアのメスキットで行っていますが、その時には牛乳を沸かせと指示がありました。米のとぎ汁の方が安上がりでいですね。効果はどっちがあるのでしょう?

とぎ汁は20分ほど沸騰を続けるように指示があります。洗った米の給水タイムに丁度いいですね。20分経ったらとぎ汁をこぼして水で丁寧に洗います。

シーズニングが終わったら、米を入れて水を張ります。水量を示す線が付いていますが、研いでからザルにあげておいた米ではそこまでに水は必要ないでしょう。米と同量よりわずかに多めを入れました。

炊きます。火加減はガスコンロの自動炊飯機能を使いました。

さて、炊き上がりましたよ。どんな具合に炊けたでしょうか?

うん、なかなかいいではないですか。

焦げもギリギリのところで回避できています。いいですね。もっともガスコンロの自動機能が優れているという見方もありますが。

ご飯はおいしく炊けていました。あとはコロナウイルスが沈静化すればなあ。いつになることやら。今日もすさまじい人数が報告されていますね。

にほんブログ村
コメント