三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

雨予報に反して意外な晴天でした。それなら、まずはリカンベントライド。前回走行は去年末でしたが、その時に強く踏み込んだ時にピヨピヨとひよこの鳴く様な金属のこすれる音が出ていました。今日はそれを退治するために、このバイクを選定しました。
 
江戸川をさかのぼり、流山駅へ。すると何やら派手な塗装の車両が入線してきました。
イメージ 1
流山電鉄は車両に愛称が付けられているのが面白いですね。これはあかぎでした。こんな写真撮っているとShi*さんに、違うんだなー、とか言われちゃうのでしょうか。手前の線が邪魔ですが、これは外すわけにはいかないのですよ。
 
流山セントラルパークは工事が入っていました。息子の中学時代のホームグラウンドはもはや立ち入り禁止になっていました。サッカー場は体育館になってしまうのだそうです。見に来るなら今のうちだぜ。
イメージ 2
 
実は昨日、オフだった息子はトレーニングとして、「九太郎さん号」に乗ってここを目指してきたのです。しかし、風の強さにめげて流山のヨーカドーで帰ってきたそうです。体では負けてきているオトッツアンですが、心の強さは絶対に負けていないんだぜ。
 
ピヨピヨですが、やはり強く踏んだあとはどうしても音がします。ということは、ディスクブレーキの引きずりが考えられます。強く踏んだ時にアクスルが動いてしまっているのでしょう。まずは強めにクイックリリースレバーを締めます。うーん十分締まっているわけなんだけどなあ。ディスクパッドは十分なクリアランスを得ていると思うのですが、少し多めにしてみました。レバーを握った時に、グリップに当たるほどまで緩めました。しばらくは大丈夫でしたが、それでも強く踏み込むとピヨピヨは止まりません。一度ピヨピヨ言い出すとペダルを緩く回していても鳴きます。
 
そこでキャリパーの取り付けを再度やり直してみました。キャリパー自身が動いてしまっている可能性もありますから。とりあえずそれからは音は出ていませんので、ひよこは退治できたのでしょう。見えない部分の調整なので、考えられることを一つづつ積み重ねて行く方法を取らざるを得ません。
 
さて、次はポットの底です。底の部分の樹脂が完全になくなっています。
イメージ 3
 
下の板を切り抜いて底を作りましょう。板はその辺に転がっていた、かつて使った集成材の端切れです。が、ドリルが回りません。ふう、ここからか。ドライバードリルもあるのですが、非力だし、この機会に直しておいた方が後あといいでしょう。
 
ドリルは日立工機のZです。まずは分解して回らない原因を調べます。
イメージ 4
 
テスターを当てて見ますが、断線はありません。
イメージ 5
 
ブラシはずいぶん摩耗していますね。よく使っていますから。ここは接点復活剤を吹いておきましょう。いずれ交換ですね。
イメージ 6
 
あとはギアにグリスを。あれ、ここがかみこんでいてスムーズに回りません。ここだったのか。スムーズに回るように何回か回転させました。
あとは元に戻してビスを締めれば完成です。ためしに電源を入れて見ると、無事に回転しました。
 
ようやくこれで作業に戻れます。切り出しは木工用サークルカッターを使います。底はポットのフランジの内側にちょうど収まるサイズに切り出す必要がありますので、きっちり計って歯を固定します。微妙な部分は原寸合わせで。時々ポットを実際に乗せてみて、はめあいを調整しながら切り出します。
イメージ 11
 
サークルカッターは便利ですが、押さえる足にヒットさせると肉をえぐってしまうので十分注意。
 
切り出すとこんな感じです。
イメージ 7
 
ポットの底の真ん中に、空気を抜く時に使ったであろう出っ張りがあります。そこをクリアさせるように穴を広げます。木工用ドリルを使用しました。
イメージ 8
 
全体にやすりをかけます。サンダーを使えばあっという間です。面取りもします。
イメージ 9
 
試に入れてみます。はめあいはなかなかいい感じです。
イメージ 10
 
あとはニスで仕上げて、底の部分にフェルトを貼れば完成です。簡単に取れることはないでしょうが、九太郎さん御用達のエポキシ接着剤で固定した方がいいでしょうね。ニスがまだ乾かないので、以降の作業は明日に持ち越しです。

3か月ぶりとなる整形外科通院に行ってきました。
 
鎖骨はレントゲンで確認、プレート抜去手術について話を受けてきました。春には会社の仕事の合間を作ってもらい、受けようと思っています。
 
もう一つは腰痛です。こちらは職業病と思いきや、レントゲンで見る限りは「加齢による変化」だそうで、我慢できる程度ならもう通院は不要、つまり痛み止めとシップ以外有効な手立てはないのだそうです。
 
傷みが激しいコルセットしかなかったので、新しい物を購入してきました。
 
家に帰ると、昨夜娘のやらかした事件が報告されました。お湯を沸かそうとやかんをコンロにかけ様と思っていたそうです。妻から
「そこに入っている水はミネラルウォーターだから、湯たんぽ用はもう一つのやかん使って。」
と言われたそうです。
そこで、やかんの隣にある、保温ポットに水を入れ、火にかけてしまいました。もちろん、すぐさま底の部分の樹脂は融けて煙が出て、危うくボヤ騒ぎになるところ。すぐに気が付いて火を止めたそうですが、樹脂の底は融けて落ちたそうです。
 
あーあ、やっちまったな。仕方がない、明日は公休だけど雨予報だし、底を作るとするか。火事でなくてよかったよ。

昨日のことです。怪我で戦線離脱中の息子が、
「明日は練習試合があるんだけど、どうせやっても線審だから行くのやめようかな。」
と言い出しました。
 
え、そんなことしていいのか?
「うん、故障者リストの主、○○君が、ラインで連絡取っていて、明日は俺行かなくても良さそうな感じ。」
牢名主みたいに、故障者を取り仕切る男がいるらしいのです。怪我をすると、メールが来て、彼の主催する故障者ラインへの招待、もしくはメール友達になれ、故障が明けると削除になるということです。故障者がどうしたらよいのか、彼に聞けば何でも答えてくれるという頼もしさ。腰を痛めて長期戦線離脱中という身分で、その中でサッカー部にいかに貢献できるかを考えているようなのです。
 
そして、○○君以外の故障者からのメールもあり、行かないことになりました。それじゃあ、4日は久しぶりに全員オフだぜ。何する?で、スキーに行くと決まったのが20時。それ、準備だ。衣類、道具を用意、食料購入と給油、荷物の積み込みと、まさにスクランブルな我が家。1時間30分後には無事終了。さて、明日も早いし風呂に入るか。
 
ところが、天気を見ようと点けたTVでやっていたのが「リアル脱出ゲーム」です。うーん、このタイミングか。早寝したいのに。ま、何とかなるな。
 
で、PCに向かって謎解き開始。
イメージ 1
 
1問目は、TVで正解を出す遥か前に解答終了。これはいけるぞ!まだ2問目を解いた奴はいない。俺が1位になれば車がもらえる!ところが、これが難しいのです。合わない、どうしても合わない!!その時、娘が
「フィジーって、日本と日付が違うんじゃないの?」
ああ、そうか、そうだった!計算し直し、ああ、でもだめだ、あっという間に解答終了者が2000人突破。そしてどうしても最後の所がわからずに回答できないまま解答受付終了になってしまいました。答えは、うーん、そうだったのか、なるほどなあ。でも、面白かった。
 
いや、面白がっている場合ではない、風呂入って寝るぞ、でベッドにもぐりこんだのが23時15分。
 
そして今日、朝4時30分起床。湯を沸かしてポットへ、紅茶を淹れてこちら水筒へ。やがて他の人も起きてきて、5時丁度、車は北に向けて走り出しました。
 
行先は前回同様、グランディ羽鳥湖スキーリゾートです。娘が気に入ってまた行きたいと言ったことと、前回もらった割引券で格安に滑ることができるからここにしました。また、渋滞が心配なこの時期ですが、関越方面よりはずっとましの予想が出ています。
 
朝はもちろん渋滞知らず、3時間15分で現地入りしました。駐車場は前回より遥かに多く、ゲレンデの混雑がちょっと心配です。
 
息子は1年ぶりです。道具も彼の分だけはないので、レンタルしました。レンタルも結構な混み具合でした。
 
娘は前回のろのろと下るだけでしたが、今回は人が違ったようにすいすいと滑ります。
「なんかわかってきたような気がする。」
と言い出したところで、前回は終了になってしまったのですが、今日は本当にわかってきた滑りができてきたようです。サッカーでほとんどスキーができなくなっている息子の方が大幅な遅れになってしまいます。それでも根性でついてきていますけどね。
 
11時30分ころ、携帯が鳴ります。息子からです。
「転倒して膝痛めたから、今日はもう無理。」
あーあ、また始まったか。どうせ休んだら大丈夫だろう。そこで早目に昼食を食べることにしました。
 
私はカレーを注文しました。すね肉を煮込んだ、結構おいしいカレーでした。値段はまあね。仕方がないくらいかな?リフト券とのセットですから、許せる範囲でしょう。
イメージ 2
 
午後は、案の定、息子もやっぱり滑ると言い出しました。毎度のことなのでこっちは慣れっこです。
だんだん滑りも安定してきましたが、やはり腰が引けてしまっています。
 
温泉に入ってから帰るつもりで、着替えも用意しましたが、結局そっちより滑りたいという娘の意見でそのまま15時30分まで滑ってしまいました。手が冷たいと言い出したので、登山用のウール手袋とオーバーミトンを貸しました。見た目は変ですが、指が冷たくて帰りたくなっちゃうよりいいでしょう。
イメージ 5
 
天気はずっと降雪でした。気温も低く、雪質はいいのですが、車はこんな感じになっていました。つららがすごい。
イメージ 6
 
車で着替えて、そのまま帰りました。途中、さすがに渋滞区間もありましたが、それほど長くは続かずにすみました。
 
羽生PAに寄ると、夏に工事していた建物が完成していました。鬼平犯科帳の江戸を再現したとのことです。
イメージ 3
 
外環だけでなく、中も凝っています。そして人出もすごい。
イメージ 4
 
帰宅後はもちろん荷物を下して洗濯、カラ干し、そしてエッジに給脂と一通り終えました。


タイトルの元ネタは東川篤哉の「謎解きはディナーのあとで」ですね。原作、テレビドラマ、劇場版全制覇の大好きな作品です。
桜井くんの影山が想像以上のハマり役でした。 削除
九太郎 ]
2014/1/5(日) 午前 6:01
返信する
顔アイコン
新年も活力充実でスタートしましたね。何よりです。
息子さん、早く治療が済むよう祈ります。
人間関係には気遣うところがありますね。練習試合なら休める、というのは意外でしたが、合理的な自己判断が可能なのですね。ボクはスポーツ競技団体の連帯責任主義などに馴染めない部分があるので、息子さんの判断は「良い意味で意外」なわけですが。 削除
2014/1/5(日) 午前 10:55
返信する
顔アイコン
山のMochiさん、コメントありがとうございます。KN高校サッカー部は先輩後輩、1軍とそれ以下の上限関係もほとんどなく、コーチの先生方も威圧的ではないようなので、今風というのでしょうか。息子には合っているようです。それに慣れちゃって当たり前と思ってしまうと、その先に行って苦労するかもしれませんが。

今日はさすがに行きましたが、故障者で来たのは彼ひとりだったそうで、行ってよかった、誰もいないではさすがにまずい、とのことです。故障者名主、○○君の采配が光ります。 削除
2014/1/5(日) 午後 5:32
返信する
顔アイコン
九太郎さん、せーかーい。(こっちはクロコーチ) 削除
2014/1/5(日) 午後 5:33
返信する
残念ながらクロコーチは見ていませんがざっとあらすじを見たところ面白そうですね(基本的に原作ありきで好きな原作のためならドラマ版も漫画版もアニメ版も見る人なので)。
三億円事件を題材にしたドラマといえば20年くらい?前のビートたけし版の出来が非常に良かった記憶があります。

息子さんも早く故障者リストから脱出できるといいですね。 削除
九太郎 ]
2014/1/5(日) 午後 6:00
返信する
顔アイコン
九太郎さん、ありがとうございます。息子は8日から復帰できるようです。本当ならもうプレーできるのですが、故障者は1週間練習に参加して、再発しなければ試合に出てよいというルールがあり、練習試合続きの冬休み期間は再開不能なわけです。根性で何とかしろ、という時代ではないみたいです。 削除
2014/1/5(日) 午後 6:24
返信する
顔アイコン
上のやりとりを聞いていると、スポーツ指導も合理的な時代に
なりましたね。「故障者名主」には笑えたとともに、チームに
貢献する何かをしようという名主様の考えには部活への愛と人柄の良さをシミジミ感じました。いい環境の部活ですね( ´∀`) 削除
2014/1/8(水) 午後 6:43
返信する
顔アイコン
くまそんさん、コメントありがとうございます。今日から息子もプレーに参加し、紅白戦では(本人が言うには)活躍で来たそうです。故障者名主様には感謝ですね。 削除
2014/1/8(水) 午後 9:13
返信する

スカイツリーから、チバテレの電波は発射されていません。我が家のアンテナはスカイツリーを向いています。チバテレは入感できていませんでした。
 
息子が千葉県の高校に進学したこともあり、高校スポーツの千葉県大会が中継されるチバテレを観たいと家族が言います。さて、どうしたものでしょうか。
 
考えられる方法の一つは第2アンテナを設置し、U-Uミキサーで引きこむ方法です。この場合、スカイツリーがあまりにも強力なので、我が家においてはチバテレ電波がマスクされてしまうかもしれません。アッテネーターで調節すればいいかな。
 
そのうちに部品買ってくるよ、といいつつぐずぐずしていました。夏の炎天下に屋根に登るのが億劫だったのです。
 
ところが、アンテナ業者をしている友人の自宅は、1本のアンテナで両方受信しているという話を聞きました。スカイツリー電波は強力に入感できるなら、それを逆手に取り、指向性アンテナをチバテレ側に振るというのです。それでも十分な感度が得られ、両方が見られる様になるというのです。
 
今日、天気もいいのでやってみました。我が家のアンテナは屋根上高わずかなところに付けています。太陽光パネルに日陰を作りたくないからです。
 
チバテレの中継局は船橋市三山にありますから、アンテナをそちらに向けます。すると、アンテナの反射器の下側が屋根に当たってしまいます。でも、太陽光発電パネルには日陰を作りたくないのでマストを上げたくはない、そこでグイッと反射器を曲げました。
イメージ 1
 
そしてTVで受信状況を確認しながら、チバテレとスカイツリー発射放送局とのバランスを取りながら方向を調節するつもりでしたが、一発でOKでした。
 
強電界地域なのに無駄に利得の高いアンテナを使用しているのは、地デジが東京タワーから出ていた時の名残です。本来マンションによる電波障害地域なので、そのマンションに設置してある共用アンテナからのケーブルで視聴していました。ところが、これがちっともデジタル化しないので、しびれを切らして自分で地デジアンテナを上げたのです。電波的にはかなり厳しいことが予想されたので、高利得のアンテナにしてみました。それでもちょっと厳しい時があるくらいでした。
 
チバテレが見られる環境は作ったので、彼の同級生の活躍が見られるようになったわけです。甲子園の県予選も自宅で応援できます。小学校からの友達も野球部にいます。がんばれよ!楽しみにしているからね。
 
そして息子もね。まず怪我しない体を作るところからだけどね。

↑このページのトップヘ